人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どうせやるなら気持ちよく、地域家族へ


by issei_tachikawa

おじいちゃんが台所に立った!

おじいちゃんが台所に立った!_c0219972_10212810.jpgおばあちゃんが9度を超す高熱(肺炎)などで緊急入院したのが数週間前の出来事。親戚で病人が出るとみんなで交代でカバーしあう。本人の生きる意志と身体の自然回復力によって何とか回復し、退院できてほっとした。長期介護の覚悟も決めてはいたが、これからの数十年を健康で楽しめればそれにこしたことはない。
治って良かった。
そして実家に革命がおきた。おじいちゃんが台所に立ったのだ。85歳の社会革命は、「一時的な喪失」(不在)から生まれたのだ。「親はいない方が子は育つ。」とおれはいつも思うのだが、家庭内の男性の女性に対する依存度は革命的に下げる方がお互いに良い結果をもたらすに違いない。
ライフプランセミナーとか男の料理教室などの重要なテーマも「妻からの自立」である。

とりあえず、定年退職までにぜひやっといたほうが良いことは以下の通り。
1つ、飯を自分でたく。おかずも自分で創る。もちろん味噌汁と漬物もね。みそ、梅干だってできるよ。もっとやりたければ、そば、パンだってできる。自宅の庭とか近所に畑をもてば地産地消の実践になる。食における自立があらゆるセカンドステージの要件なのです。
2つ、身体作りの習慣をつくる。歩いたり、走ったり、ストレッチしたりを自分でやる。ついでにやる。工夫すればいつでもどこでもトレーニングできる。習慣になると面白くって気持ちが良くてやめらんなくなる。ポイントは、歯と膝です。腰と膝、という方が良いかな。病気も健康も裏表の関係、どうでるかは自分しだい。病は生活習慣(気)からです。血を健全な状態に保っていれば、どんな状況下でも制度的なもの(病院、鍼灸院、アスレテイックスなど)は最小限の依存で済ますことが可能です。
3つ、地域に友達をつくることです。きっかけは向こうからやってくることが多い。チャンスを逃さないように。PTA、町内会や自治会、消防団、商工会、CBのネットワーク、野球やゴルフや同窓会などなど、まめに参加することです。自分のためは背景にあっても良いのですが、大事なことは利他の精神です。人の笑顔、これが自分の笑顔に通じています。地域でのコミニケーションを楽しんでいると、自然に友達が増えてきます。
4つ、近所のNPO、市民活動団体、溜まり場、コミカフェなどはできるだけまめに付き合っとくと良い。ダブルブッキングしちゃうくらいでもいい。多数のネットワークに首を突っ込むコツは自分でわかってくる。案ずるより生むが易し。逆に自分の欲望・趣味に走るだけだといつかは孤立するリスクが高い。

おじいちゃんが台所に立った記念にブロギングしてしまいました。今まで毎日食べるを保障してくれていた存在がいなくなったことで、セカンドステージに立たされた彼は、その課題を自分で解決することでつぎのステージにすすんだ。人生85歳でもセカンドステージなんだね。めでたしめでたし。

◎セカンド、ミーンズ オルタナテイブ、ネクスト、アンド・ニュー。ユーキャン ドウイット オン ザ インターナショナル&ナショナル レベル。 フォー エグザンプル(ライクディス) 2つのサンプル(キューバン エコノミイ、セカンドアイディア(プレゼンテイション)、NPO世田谷子育てネット松田さん)
by issei_tachikawa | 2011-06-08 10:03 | 家族、地域家族 | Comments(0)